横浜を舞台に、4月4日・5日・6日の3日間開催する、新都市型フェス『CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025』(以下『CENTRAL』)。オフィシャルインタビュー第6弾では、4月6日にKアリーナ横浜で行われる“CENTRAL STAGE”出演のYZERRが登場。『CENTRAL』初開催に対しての思いや自身のステージについて話を聞いた。
■「日本のヒップホップももっと盛り上げていってよ」っていう話をされることが多い
──『CENTRAL』は「日本の響きを世界へ」というコンセプトを持ったフェスですが、YZERRさんはこのコンセプトでフェスが立ち上がると聞いたとき、まず最初にどんな印象を持ちましたか?
YZERR:いろいろなジャンルのアーティストが集まるフェスが、3日間にわたって繰り広げられるということで。それはシンプルに面白そうだなと思いましたね。
──今までは海外で戦おうと思ったら、アーティストの力だけで単独突破するしかなかったですよね。そこで、『CENTRAL』は“日本の音楽を丸ごと届けていく”という試みを貫くフェスであろうと。YZERRさんはすでに海外を見据えた活動をされていますが、その背景にはどんな思いがあったのでしょうか?
YZERR:特に何かを意識していたわけではないんですけども、世界共通でヒップホップは大きなシェアを取ってきていて。アジアでも盛り上がっているし、日本に来るアーティストもいっぱいいる。彼らと話していると、「日本のヒップホップももっと盛り上げていってよ」っていう話をされることが多いんですよね。
──YZERRさんの目から見て、世界における日本の音楽はどう見えていますか?
YZERR:文化として、みんなに尊敬されているなと思います。もうとんでもなく尊敬されていて。比べるわけではないですけど、中国、韓国、フィリピン、タイといっても響ききらないところが、日本人というだけで興味を持ってもらえる。アニメ、マンガ、ゲームであったり、いろいろなポップカルチャーが世界に対して影響を与えていて。その話だけでも、海外のアーティストから呼ばれたりするんですね。僕が好きでよく行くのはアトランタなんですけど、彼らからすると初めて見た日本人は僕だけなんですよ(笑)。お客さんが、1,000人いたら、1,000人が黒人で。たまに、999人が黒人で、あとひとりが日本人の僕みたいな状況もあって。そうすると注目されるし、「どこからきたの?」「日本だよ」「すごいね、じゃあ曲作ろうよ」っていう話にすぐなるんですよね。
■いちジャンルのあらゆるエリアを取れているフェス
──『CENTRAL』は、横浜という土地の魅力もあり、インバウンドのお客さんも来てくれるフェスでありたいと思っていて。そんな中、YZERRさんご自身のステージにかける心意気を聞かせてもらえたらうれしいです。
YZERR:ほかの出演者の方、Creepy Nutsさん、Awichさん、HANAさんも、それぞれに重なっているようで重なっていないお客さんの層があると思うんですよね。いろいろなお客さんが来てくれると思うので、来てくれた人に対して、ポジティブな影響を与えられるように、いちアーティストとしてしっかりやりたいなと思ってます。
──今、ラインナップに触れてくださりましたが、このラインナップを聞いた時はどう思いましたか?
YZERR:今のヒップホップシーンにおいてはフルメンバーなんじゃないかと思います。その中でも、僕がおそらく、ヒップホップシーンでいうと、今のメインストリーム、コアなお客さんを担っていく。Creepyさんはヒップホップシーンを飛び越えて、日本中のファンを沸かしていて、その幅があるし、Awichさんは女性で、世界のアーティストとコラボもしている。HANAさんは期待の若手ですし、いちジャンルのあらゆるエリアを取れているフェスだなと思ってます。
■誘っている方もいるんですけどね。頑張ります
──コラボレーションの実現にも期待しているのですが、いかがでしょうか?
YZERR:Awichさんからもお誘いをいただいてますし、なかなか一緒に曲を披露する瞬間は少ないですからね。今回はみんな対バンライブのように思っているはずですし、みんながみんなしっかり結果を残すために、刺激的な緊張感をもってやれるんじゃないかなと思います。
──YZERRさんご自身のステージでの客演にも期待してます。
YZERR:悩んでますね。誘っている方もいるんですけどね。頑張ります。
──『CENTRAL』は、「日本の響きを世界へ」というコンセプトのもとで、日本の音楽を世界に届けていくフェスとして歩んでいく覚悟を持っています。そんな『CENTRAL』にどんなことを期待してくれていますか?
YZERR:ヒップホップフェスはすでに存在しているし、フェスというものの中で、ヒップホップからポップス、いろいろな音楽が混ざり合っていく思うんですけど、このフェスは今年のラインナップの響きだけでも全然違うものになっていくんだろうなと思います。ヒップホップを知らないお客さん、ふわっとはわかっているけど詳しくない人たちも来てくれると思いますし、そういう方々に音楽を届けながら、インバウンドの方も巻き込んで、各国からお客さんを呼んでくれるフェスになっていってくれたら、より魅力的だなと思ってます。
INTERVIEW & TEXT BY 小栁大輔(Interview inc.)
『CENTRAL』最新記事をチェック
https://www.thefirsttimes.jp/keywords/11405/
【CENTRAL 一般発売スタート】
多彩なアーティストにより
横浜が音楽で満たされる3日間を
ぜひ現地で体感してください!🎤✨▼ラインナップhttps://t.co/PnnOeawbk8
▼チケットhttps://t.co/ObMvdyYpWj#CENTRAL_FEST pic.twitter.com/iE9WDBgd25
— CENTRAL FEST (@CENTRAL___2025) March 22, 2025
■イベント情報
『CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025』
2025年4月4日(金)・5日(土)・6日(日)
※4月4日はKアリーナ横浜公演のみ。
会場:Kアリーナ横浜、横浜赤レンガ倉庫、KT Zepp Yokohama、臨港パーク
主催:CENTRAL実行委員会
制作:株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
特別協賛:サントリーグループ
協賛:ソニーフィナンシャルグループ株式会社 / ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
OFFICIAL SITE https://central-fest.com/
X(旧Twitter)@CENTRAL___2025
Instagram @central___2025
YouTube @CENTRAL_FEST
【アプリリリース】
『CENTRAL』公式アプリが
リリースされました!📣CENTRALをもっと便利に
楽しむための機能が充実🙌
アーティスト情報、タイムテーブル、
会場マップなど便利な機能が満載!今すぐダウンロードして、
CENTRALを最大限に楽しんでください!♪iOShttps://t.co/LG7L3eXidy… pic.twitter.com/qKVCDY8VxL
— CENTRAL FEST (@CENTRAL___2025) March 22, 2025