■番組MCの上白石萌歌もレミオロメン「3月9日」を歌唱!
NHKの音楽番組『The Covers』が、3月6日に東京・NHKホールで開催した『カバーズ放送100年フェス』。その模様はNHK BS8Kで生放送され、大盛況を博した。
そしてこのたび同番組が、放送開始12年目を迎える新年度初回に、2週にわたってNHK BSとNHK BSP4Kで放送されることが決定。会場の熱気をそのままに、ライブ感たっぷりに届ける。
当日は、“放送100年”を記念して豪華アーティストがNHKホールに集結。“放送史に刻まれる名曲”を、圧巻のライブパフォーマンスで披露した。
ゲストは、堺正章が“生涯最後のバンド”として、ゴダイゴのミッキー吉野&シシド・カフカと結成したバンド、堺正章 to MAGNETS、そして放送史に刻まれるヒットナンバーを歌い続けるキング・オブ・J-POP 郷ひろみ、80年代後半から数々のヒット曲を放つ歌姫・工藤静香。デビュー45周年を控え、日本全国に歌を届け続けるライブバンド・スターダスト☆レビューも登場した。
さらに、俳優・歌手(adieu)として活躍する番組MCの上白石萌歌も歌唱した。
フェスは、郷ひろみが歌う放送史に輝く名曲・ちあきなおみ「喝采」で幕開け。NHKホールの観客が魅了されるなか、工藤静香は B’z のドラマ主題歌「今夜月の見える丘に」を歌唱。
スターダスト☆レビューは「戦後80年・復興を支えた名曲シリーズ」として笠置シヅ子「東京ブギウギ」をパフォーマンス。そして坂本九「上を向いて歩こう」は観客と一体となりアカペラで届けた。
上白石萌歌は、この時期にぴったりの平成のヒットソング、レミオロメンの「3月9日」を幻想的な世界観のなか、透き通る歌声で披露。さらに、郷ひろみ・工藤静香による「80年代のヒットソング・セルフカバー」も。
フェスのラストは、堺正章 to MAGNETS が登場。堺正章の放送史に刻まれる名曲「さらば恋人」をミッキー吉野による新鮮なバンドアレンジで届けた。
ラストは、60年代のGSシーンを牽引したザ・スパイダースのヒット曲「バン・バン・バン」を出演者一同で届け、イベントは大団円を迎えた。
また、ゲストによる、ここでしか見られないトークも見どころだ。
『The Covers』が、放送史に輝く名曲三昧でお届けする『放送100年フェス」』は、4月6・13日に放送。
また、4月からの『The Covers』は、放送日時が移設されることも発表された。NHKBS、BSP4Kともに日曜22時50分からの放送となる(BSP4Kの放送枠はこれまでと同じ) 。
番組情報
NHK BS 『The Covers 放送 100 年フェス』
【第1夜】04/06(日)22:50~23:19
【第2夜】04/13(日)22:50~23:19
MC:リリー・フランキー 上白石萌歌
ゲスト:工藤静香 郷ひろみ 堺正章 to MAGNETS(堺正章&ミッキー吉野&シシド・カフカ) スターダスト☆レビュー (五十音順)
【曲目】
郷ひろみ 「喝采」(ちあきなおみ/1972)
「セクシー・ユー(モンロー・ウォーク)」(郷ひろみ/1980)
工藤静香 「今夜月の見える丘に」(B’z/2000)
「FU-JI-TSU」(工藤静香/1988)
スターダスト☆レビュー 「東京ブギウギ」(笠置シヅ子/1947)
「上を向いて歩こう」(坂本 九/1961)
「ナントとカナルの物語」(スターダスト☆レビュー/2025)
上白石萌歌 「3月9日」(レミオロメン/2004)
堺正章 to MAGNETS 「さらば恋人」(堺正章/1971)
「バン・バン・バン」(ザ・スパイダース/1967)
「プンスカピン!」(堺正章 & Rockon Social Club/2025)
『The Covers』番組サイト
https://www.nhk.jp/p/thecovers/