2020年1月22日の鮮烈なデビューから5年。いまや名実ともに日本のトップアイドルグループとして君臨するSnow Man。ダンスを得意とするグループで、ソロとしてもドラマに映画、バラエティ、情報番組、声優とあらゆる方面での活躍ぶりが目覚ましい。CDセールスもミリオンヒットを連発。2025年には2カ所でのスタジアムライブを予定するなど、圧倒的な人気と知名度を誇る。そんなSnow Manメンバー9人の魅力に迫ってみたい。
■Snow Manとは?老若男女を虜にし絶大な人気を誇る9人グループ
Snow Man(読み:スノーマン)
・デビュー:2020年1月22日
・デビュー作品:『D.D.』
・メンバー:岩本照 / 深澤辰哉 / ラウール / 渡辺翔太 / 向井康二 / 阿部亮平 / 目黒蓮 / 宮舘涼太 / 佐久間大介
・OFFICIAL SITE(STARTO ENTERTAINMENT)https://starto.jp/s/p/artist/43
・OFFICIAL SITE(MENT RECORDING)https://mentrecording.jp/snowman/
・X(旧Twitter)@sn__20200122
・Instagram @snowman.official.9
・TikTok @snowman_mentrecording_s
・YouTube @SnowMan.official.9
・Weibo https://www.weibo.com/SnowManofficial
Snow Manは9人組アイドルグループ。2019年8月8日に東京ドームで開催されたジュニアのコンサート『ジャニーズJr.8・8祭~東京ドームから始まる~』にて、Snow ManとSixTONESの同時デビューが発表された。ファンの間では“スノ”と略される。
ジュニア時代からダンスとアクロバットに定評があり、当時事務所の先輩らのステージでバックダンサーを務めたほか、事務所伝統の舞台『DREAM BOYS』や『滝沢歌舞伎』シリーズに出演。2015年上演の舞台『少年たち 世界の夢が・・・戦争を知らない子供達』ではSixTONESと主演を務め、2019年3月には劇場版『映画 少年たち』が上映と、ジュニア人気を牽引してきた。
◎SixTONESとの同時デビュー
2020年1月22日にデビューシングル『D.D. / Imitation Rain』で事務所史上初の、Snow Man、SixTONES2組同時デビューを果たした。同作はオリコン音楽チャートで初週売上132.8万枚を記録し、初登場1位を獲得した。
▼Snow Man「D.D.」MV (YouTube ver.)
同年にデビューシングル購入者特典ライブ配信イベントを予定していたが、コロナ禍の為延期に。デビューから3周年を迎えた2023年1月22日に『SixTONES・Snow Manデビューから丸3年記念スペシャルイベント』と題して2組が揃って登場しライブ配信を行った。デビュー当時“#ライバルがいるって最高だ”というハッシュタグを使っていたが、3周年記念のイベントでは“#やっぱりライバルがいるって最高だ”として、それぞれのグループのSNSでは、2組のメンバーが大集合した写真が投稿されている。
◆◇━━━━━━━━━━━━━◇◆
🎉ストスノ祝!デビュー3周年🎉
◇◆━━━━━━━━━━━━━◆◇
これからも、
皆さんの応援是非とも
よろしくお願い致します📣!#SixTONES#SnowMan#やっぱりライバルがいるって最高だ pic.twitter.com/iz3OspwYJV— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) January 22, 2023
◎冠番組『それスノーマンにやらせてください』のスタートとその成長。
2020年4月期からSnow Man初の冠番組『それスノーマンにやらせてください』(TBS系)がスタート。当初は深夜帯の特別番組で放送を開始。動画配信サービス『Paravi』にてレギュラー配信されたのち、2021年4月期からは地上波レギュラー化。2023年4月期からは毎週金曜よる8時からのゴールデン帯に昇格した。
Snow Manメンバー全員でUSJを訪れるなど冠番組ならではのロケが行われるほか、『渡辺翔太&Mattの“不老不死の食材”探しの旅』など、メンバーの特技を活かした企画も。
また、ダンス対決企画『ダンスノ完コピレボリューション』では、ダンスを得意とする国内外のアイドルやアーティストらが多数出演することでも注目を集めている。
2024年12月の特番では、事務所の先輩・木村拓哉がサプライズ出演。ロケ地へ向かう道中で、木村が、事務所が傾きそうになった時にSnow Manが支えになったと活躍ぶりを讃え、「めちゃくちゃ太い柱」と評した。
◎現在までの功績
デビュー年である2020年11月には雑誌ananが主催する『ananAWARD』でSixTONESとSnow Manが揃って『ananAWARD 2020』大賞を受賞。アイドル人気を牽引するグループとして期待が寄せられた。
また、2023年の大みそかに行ったYouTubeの生配信では、同時接続数133万超えを記録し、当時の日本歴代記録を更新し1位に。
CDセールスも好調に推移し、特にアルバムは毎作ミリオンヒットを飛ばしている。デビュー5周年の記念日にリリースしたベストアルバム『THE BEST 2020 – 2025』は、発売初日にミリオンセールスを達成。オリコンデイリーランキング史上初となる初日売上110.5万枚と過去最高をマーク。Snow Manとしても初の記録を樹立した。
コンサートもアリーナクラスから規模を拡大中。2023年開催『Snow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME』で初の4大ドームが実現したのを皮切りに、2024年『Snow Man Dome Tour 2024 RAYS』では5大ドームで開催。さらに2025年にはグループ初となるスタジアムツアー『Snow Man 1st Stadium Live Snow World』を発表。4月に東京・国立競技場で2公演。6月には日産スタジアムで2公演を予定している。
■Snow Manを好きになる!3つの魅力
◎圧倒的なパフォーマンススキルと多彩な楽曲
Snow Manといえばダンスというほど、キャリアに裏打ちされたダンスパフォーマンスが魅力だ。楽曲によってはアクロバットを盛り込んだり、バラード曲ではまるで芝居をしているかのような情熱的な振り付けで魅了したり。9人構成ならではのフォーメーションも圧巻で、人数が多いにもかかわらず阿吽の呼吸でフォーメーションを変える。楽曲の世界観にあわせて技術力、表現力を発揮し、ハイレベルなダンスを披露している。
また、歌唱力も高く、ソロパートをはじめ、様々な組み合わせでのハモりに、ユニゾンと歌声のバリエーションも豊富だ。楽曲もデビュー曲「D.D」が象徴するように、クールなダンスナンバーから、「ブラザービート」のようなコミカルな楽曲。胸キュンを誘う「オレンジkiss」や、「タペストリー」などのバラード曲までジャンルも幅広い。
▼Snow Man「ブラザービート」Music Video
▼Snow Man 「オレンジkiss」/ Orange kiss MV YouTube Ver.
▼Snow Man「タペストリー」Music Video
ドラマや映画の主題歌として作品を彩るだけでなく、彼らの武器であるダンスパフォーマンスも魅力で、YouTubeチャンネルでMVの再生数が軒並み高数字をマークしているのも納得だ。楽曲の世界観に浸ったり、歌唱に酔いしれたり。はたまたダンスに着目すれば、表情をはじめ、音を細かく拾った脚さばきなど、指先からつま先と細部にまで意識を行き渡らせた繊細な動きがあり、見れば見るほどに発見がある。
◎メンバーそれぞれの個性を武器にソロでも活躍!
Snow Manは9人それぞれの個性を武器に、ソロとしての活躍も目覚ましい。岩本は楽曲の振り付けを担当するほか、筋トレマニアとしても知られ、『SASUKE』(TBS系)の常連メンバーに。深澤は持ち前の明るいキャラクターを発揮してMCを担当するほか、バラエティ番組でも人気に。ラウールは圧倒的なスタイルを活かしモデル業も。自らの手でパリコレモデルの座を掴んだ。目黒はメンズ雑誌モデルに加えて、ドラマに映画とヒット作に相次いで出演するなど俳優としても名を馳せる。向井は関西出身らしく、バラエティ分野で大人気。番組から誕生した“マッサマン”キャラで子ども人気も高い。宮舘は“ロイヤル”なキャラと、得意な料理を掛け合わせて唯一無二のキャラを確立。“美容番長”こと渡辺は美容ジャンルで、メンズ美容のアイコン的存在に。大学院卒で気象予報士の資格を持つ高学歴の阿部は、クイズ番組や朝の情報番組で活躍中。大のアニメファンとしても知られる佐久間は、声優デビューを果たしたほか単独ラジオ番組でアニメ道を追求している。
9人全員が、それぞれの分野で努力を重ねながら活躍している。
◎メンバーの仲の良さと結束力
Youtubeチャンネルや冠バラエティ番組、MVなどのメイキング映像からもわかるように、9人の仲の良さも魅力のひとつ。
▼Snow Man【2025年運勢ランキング】開運ギャグ!?を伝授されます 笑
▼Snow Man【「BREAKOUT/君は僕のもの」発売記念】不可能を可能にせよ‼️
9人構成という大所帯だが、メンバーをリスペクトし合っている様子が会話の節々からも伝わってくる。パフォーマンスも、ダンスの揃い方や美しいフォーメーションを駆使し“魅せる”ステージに。
▼Snow Man ‘BREAKOUT’ Live Performance Video 〜Dome Tour 2024 RAYS〜
メンバー一人ひとりの意識の高さが結束力を生み出し、ハイクオリティなパフォーマンスへとつながっているのだろう。最高のパフォーマンスを届けたい、ファンを楽しませたいという気概が様々な場面から伝わってくる。
歌にダンスという基本をしっかりと抑え、そこへ個々の活動が重なる。一朝一夕では叶わない、たゆまぬ努力の積み重ねが結実し、あらゆる角度から溢れる魅力となってグループ人気へとつながっているのだろう。
■個々の色が濃すぎる!メンバープロフィール
岩本照(読み:いわもと ひかる)
この投稿をInstagramで見る
生年月日:1993年5月17日生まれ
出身地:埼玉県出身
血液型:A型
メンバーカラー:黄色
2006年入所。Snow Manのリーダーであり、Snow Manの楽曲の振り付けを担当するコレオグラファーとしても活躍。大の筋肉オタク、筋トレマニアとしても知られ、YouTubeでも度々筋トレに関する動画を配信したこともあるほか、週9でジムに通うなどストイックなエピソードは数知れず。フィットネス誌「Tarzan」(マガジンハウス)で『筋肉吟遊詩人・岩本照裏切りの筋トレ・メソッド』という連載を持つほどの本格派。2022年公開の映画『モエカレはオレンジ色』 では初の単独初主演を務め、シャイで真面目な消防士・蛯原役を好演。また『SASUKE』シリーズ(TBS系で放送)の常連で、2024年に10年目の出場を果たすなど、アイドルの枠を超越したストイックな活動が特徴。いっぽうで、過去にシルバニアファミリーを集めていたエピソードを披露するなど、可愛らしい一面も。そんなギャップも大きな魅力だ。メンバーカラーを黄色にしたのは、尊敬する先輩であるふぉ~ゆ~の辰巳雄大に由来する。芸能界きってのふぉ~ゆ~の“おともだち”(=ファンの呼称)としても知られ、彼らのライブをプロデュースしたことも。
▼【10回目のSASUKE】Snow Man 岩本照 自分の力で3rd進出へ… 節目の大会でクリフに挨拶なるか【SASUKE2024 12月25日(水)よる6時】
深澤辰哉(読み:ふかざわ たつや)
この投稿をInstagramで見る
生年月日:1992年5月5日生まれ
出身地:東京都出身
血液型:B型
メンバーカラー:紫色
2004年入所。15年に及ぶ下積みを経てデビュー。2020年1月のデビュー当時、阿部亮平と共に事務所の最年長デビュー記録を更新。(※現在記録は更新された)5歳から始めたというクレーンゲームが達人級の腕前で、“Mr.クレーンゲーム”の異名をとるなど、『THE神業チャレンジ』(TBS系)などのバラエティ番組でも披露している。『それSnow Manにやらせて下さい』(TBS系)でMCポジションが多いように、グループでもMCを担当する。高校時代のバレンタインデーは、ロッカーから雪崩のように手紙が出てきたなど伝説級のモテエピソードが語られている。グループでは“精神的支柱”ポジションで、優しい人柄で人気を集める。
▼Snow Man深澤辰哉 神業クレーン激闘名場面をプレイバック『THE神業チャレンジ』3/25(火)【TBS】
ラウール(読み:らうーる)
この投稿をInstagramで見る
生年月日:2003年6月27日生まれ
出身地:東京都出身
血液型:A型
メンバーカラー:白色
Instagram @raul_official_sn
TikTok @raul_official_sn
2015年入所。子どもの頃からダンスに打ち込んできたキャリアの持ち主で、小学5年生で事務所入り。16歳でデビューを果たす。現在は、190センチの身長を活かしてモデルとしても活躍中。過去に2回、パリコレでランウェイモデルとして出演。仕事を1カ月ストップし単身渡仏。体を絞り、ハードなオーディションを経て、自らの手でモデルの座を掴んだ努力家。2021年公開の映画『ハニーレモンソーダ』で映画初主演を務めるなど、歌にダンス、俳優にモデルと様々な表現方法を持つ。体型管理が求められる仕事のため、肉体改造はお手の物。自らを“ゴム人間”と例え、何にでもなれると語ったことも。
▼ラウール「Yohji Yamamoto×RAUL TGC SPECIAL STAGE」
渡辺翔太(読み:わたなべ しょうた)
この投稿をInstagramで見る
生年月日:1992年11月5日生まれ
出身地:東京都出身
血液型:B型
メンバーカラー:青色
Instagram @shota_watanabe_sn_official
2005年入所。小学生からダンスをはじめ、Snow Manの初期メンバーとして活躍する傍ら、2015年には大学に進学。学業と芸能活動を両立させた。美容番長と呼ばれるほどの美容マニアとしても知られ、クリニックの掛け持ちをはじめ、美容クリニックのCMキャラクターに抜擢される。ファンの間ではシナモンロールに似ていると言われ、YouTubeの企画でサンリオピューロランドに会いに行ったことがある。2023年、2024年には帝国劇場で行われた舞台『DREAM BOYS』で主演を務めるなど俳優としても活躍。
▼SBC新CM【しょっぴー肌。】~美容医療を選択する時代~編
▼Snow Man【シナモロールとご対面】サンリオ・ピューロランドでミッションバトル!後編
向井康二(読み:むかい こうじ)
この投稿をInstagramで見る
生年月日:1994年6月21日生まれ
出身地:タイ、奈良県
血液型:A型
メンバーカラー:オレンジ色
Instagram @sn_kojimukai_official
YouTube @ojozudesu(WEST.濱田孝弘とのゴルフチャンネル)
2006年入所。タイ出身で、奈良県で育つ。2017年に大学を卒業。2019年からはSnow Manに加入し、2020年から『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』(フジテレビ系)のドッキリクリエイターに就任。向井が扮するキャラクター“マッサマン”で人気が加速する。小学生の頃から始めたというカメラの腕前が評価され、雑誌『アサヒカメラ』で『向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン』の連載がスタート(※のちに「AERA」にて連載)。様々な雑誌で披露しているのに加え、向井が考案した“動脈ピース”はK-POP業界にまで浸透した。2022年放送のドラマ『特捜9』(テレビ朝日系)season5から警視庁刑事部捜査支援分析センター(SSBC)所属の分析官・三ツ矢翔平役として出演。また、2024年からはWEST.濱田崇裕と共にYouTubeチャンネル『ハマちゃんとコージのお上手です!』を開設。ファッションにカメラ、ゴルフと幅広い趣味を持つ。
阿部亮平(読み:あべ りょうへい)
この投稿をInstagramで見る
生年月日:1993年11月27日生まれ
出身地:千葉県
血液型:AB型
メンバーカラー:緑色
Instagram @sn_ryohei.abe_official
2004年入所。小学生の頃からジャスダンスを習い、現在の事務所に入所。一時期学業に専念するべく活動を休止し、上智大学理工学部に進学。2012年にSnow Manのメンバーとして活動を再開。大学在学中の2015年には、気象予報士試験に合格。その後、上智大学大学院へと進み、2018年に修了。『今夜はナゾトレ』(フジテレビ系)などクイズ番組で活躍するほか、2022年には大型選挙特番『zero選挙2022 第2部』(日本テレビ系)に出演。言葉選びの上手さや質問の鋭さなどに反響が寄せられた。現在は、朝の情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)の金曜レギュラーパーソナリティーに就任。朝の顔としても活躍中。
目黒蓮(読み:めぐろ れん)
この投稿をInstagramで見る
生年月日:1997年2月16日生まれ
出身地:東京都
血液型:B型
メンバーカラー:黒色
Instagram @sn_meguro.ren_official
2010年入所。185センチの長身を活かしてメンズファッション雑誌『FINE BOYS』(日之出出版)のレギュラーモデルに。芸能活動と並行して大学へ進学。学業と仕事を両立させながら活動を続けた。デビュー後からはさらに活躍の幅を広げ、2022年10月期放送のドラマ『silent』(フジテレビ系)では佐倉想役を熱演。中途失聴者という難役に挑み、多くの視聴者の心を掴んで大ブレイク。同年12月公開の映画『月の満ち欠け』での演技が評価され『第46回日本アカデミー賞』で『優秀助演男優賞』『新人俳優賞』をW受賞した。GP帯連続ドラマ初単独主演ドラマ『トリリオンゲーム』(TBS系)を経て2025年には劇場版が公開されるなど、若手実力派俳優としても脚光を浴びる。timeleszの佐藤勝利、原嘉孝と同期。特に原とは『トリリオンゲーム』シリーズでも共演。“はらめぐ”としても人気を集める。
宮舘涼太(読み:みやだて りょうた)
この投稿をInstagramで見る
生年月日:1993年3月25日生まれ
出身地:東京都
血液型:A型
メンバーカラー:赤色
Instagram @ryota.miyadate0325_sn_official
2005年入所。2018年には時代劇『ぬけまいる〜女三人伊勢参り』(NHK)でドラマ初出演を果たす。デビュー後は2021年10月から『ラヴィット!』(TBS系)に、佐久間大介と共に出演を重ね、2023年4月からは火曜隔週レギュラーに。2023年10月には初の単独MCを務めた料理バラエティ『黄金のワンスプーン!』(TBS系)のほか、『ラヴィット!』(TBS系)では『舘様クッキング』というコーナーを持つなど、得意の料理を軸にした活躍も目覚ましい。2024年1月期放送のドラマ『大奥』では、宮舘が尊敬する亀梨和也との共演を叶えたほか、スピンオフドラマ『大奥〜定信の恋〜』で初主演を務めた。亀梨のYouTubeチャンネルに度々出演しており、ドッキリを仕掛けられたことも。メンバーの渡辺翔太とは産院も幼稚園も同じという幼馴染で、ファンの間では“ゆり組”として親しまれている。同じくメンバーの向井とはゴルフ仲間。気品に満ちたロイヤルな雰囲気と笑いを掛け合わせた宮舘ならではのオリジナルの世界観で楽しませる。
▼【初ドッキリ】宮舘涼太とゴルフの練習中にA.B.C-Z 河合郁人がいるだけドッキリ。
佐久間大介(読み:さくま だいすけ)
この投稿をInstagramで見る
生年月日:1992年7月5日生まれ
出身地:東京都
血液型:O型
メンバーカラー:ピンク色
Instagram @daisuke.sakuma_sn_official
X @SAK_SAK_SAKUMA
2005年入所。小学2年生からヒップホップを習い始め、様々なジャンルのダンスに加えてバレエ団に所属するなど卓越したダンスとアクロバットが武器。2012年からはSnow Manとして現在に至る。2015年に大学を卒業。2018年にはメンバーの深澤辰哉と共に初の外部舞台『キャッシュ・オン・デリバリー』でW主演を務めた。大のアニメ好きとしても知られ、2020年8月に、当時Snow Manがオープニングテーマを担当していたテレビアニメ『ブラッククローバー』(テレビ東京)にて、佐久間をモデルにしたオリジナルキャラクター、マクサ・ノース役(第140話)で声優デビュー。翌、2021年7月公開の映画『白蛇:縁起』(日本語吹き替え版)では、三森すずことW主演を務めた。2022年4月からは初の冠ラジオ番組『Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』(文化放送)がスタート。“アイドルになる前からアニメオタク”と言うように、アニメトークやゲストに声優を招くなどアニメファンらしい番組を放送。“佐久間ニキ”の愛称でアニメファンからも一目置かれる存在だ。
■『THE BEST 2020 – 2025』よりSnow Man 人気曲5選!
Snow Manがデビュー5周年を迎えた2025年1月22日に、初のBEST ALBUM『THE BEST2020 – 2025』をリリース。鮮烈なデビューを飾った「D.D.」にはじまり、これまでの全シングルと、アルバムのリード曲を収録。3形態で発売され、A盤には、新曲「SBY」「Dear,」のMVを含む過去作のMV30本と、5年間を振り返るヒストリー映像を収録。B盤には、過去作のダンスプラクティスビデオやリップシンクビデオなど35本に加えて、新たに制作したソロ楽曲のMV9本を収録。通常版には新曲「A PIECE OF CAKE」を収録。A盤にはメンバーセレクト曲、B盤にはファンセレクト曲が収録と、Snow Manの軌跡を束ねた永久保存版、大ボリュームのラインナップだ。
「D.D.」
2020年1月22日リリース。Snow Manのデビューシングル。メンバー一人ひとりにフォーカスしたカメラワークによって、メンバーの顔と歌声が伝わり、そしてグループとしても歌唱力に加えてダンスにアクロバット、フォーメーションの美しさとSnow Manのスキルとキャリアを知らしめる名刺代わりとなる一曲だ。
中でも、1分45秒からのアクロバットパートは必見。阿部と宮舘が手を組み、中央にラウールが立つと、それを起点にメンバー全員が代わる代わるフォーメーションを変えながらパワフルで美しいアクロバットを披露する。
デビューシングルとは思えない、クオリティの高いパフォーマンスはSnow Manだからこそ。5年の月日を経ても色褪せないパワフルな魅力を感じると共に、最新曲と比較してみると、歌にダンス、難易度の高いフォーメーションなど、メンバー全員がさらに磨きをかけていることが伝わってくる。改めてSnow Manの凄みを噛みしめる一曲だ。
「ブラザービート」
2022年3月30日リリース。Snow Man 6th Single「ブラザービート」。本楽曲は同年3月25日公開のSnow Man主演映画『おそ松さん』の主題歌。物語の世界観とリンクしたSnow Manの魅力を新たな角度から引き出したパーティーロック。
MVではブラックスーツに身を包んでクールな印象…かと思いきや、それとは対照的にコミカルなストーリーやコレオグラフとのギャップがユニーク。佐久間はオタ芸、渡辺は美顔器、阿部は本、深澤はクレーンゲーム、岩本は筋トレ、目黒はサッカー、向井はサーフィン、というようにメンバーの趣味や特技がふんだんに盛り込まれているほか、歌詞と連動し、スイーツをめぐってひと騒動起こす向井と岩本。アメコミ風の演出と共に、コミカルに進行していく。ブラックスーツに赤い花を刺す期待を裏切らない“ロイヤル”な宮舘に、いまや朝の顔でもある阿部のポップでカジュアルなスタイルは貴重かも!?
視聴すれば元気がもらえるSnow Manの“楽しい”が詰まったクセになる一曲だ。様々なアイコンが散りばめられたMV。ぜひ細部までチェックを!
「タペストリー」
2023年3月15日リリース。 Snow Man 8thダブルAサイドシングル『タペストリー / W』収録曲。「タペストリー」は目黒蓮の主演映画『わたしの幸せな結婚』主題歌。映画の主題歌らしく、物語の世界観を踏襲したクラシカルな雰囲気の中、今作で初めて和装を披露した特別なMVだ。イントロを挟まず、歌い出しは目黒蓮から。続く渡辺は優しさと強さが共存する伸びやかな美声を響かせる。柔らかい光が射しこむ儚げな雰囲気の中、柔らかさと温かさ、そして強さを含んだメンバーの歌声が重なる。
サビからはスーツ姿にチェンジ。キレがありながらもしなやかに、そして舞うように踊る9人。前に立つ渡辺、宮舘、向井の3人の熱が伝播するかのようにメンバー全員で情熱的なダンスを披露。さらに2分14秒からは、目黒を中央に両サイドを固める岩本と阿部のペアが重厚感あるダンスで魅了。目黒の位置にラウールが入ることで、また違った雰囲気を醸す。ラウール、目黒、深澤、佐久間、宮舘の順で歌いつなぎ、“涙の傘になろう…”と愛を込めた向
井の歌唱に一層高まりが増す。MVでは歌声、表情、ダンス、フォーメーションとあらゆる角度からSnow Manの表現力の幅広さ、奥深さが伝わってくる。曲中のわずかなタイミングで雰囲気に変化をもたらすフォーメーションも魅力。見る者の心を掴む“魅せるダンス”とも呼ぶべき、Snow Manの繊細な技巧を堪能できる作品だ。
「EMPIRE」
2024年10月30日リリース、Snow Man 4th album『RAYS』(読み:レイズ)のリードトラック。2024年8月21日にYouTubeチャンネルでMVが公開され、公開からわずか25時間で1,000万回再生を突破。Snow Man史上最速記録を樹立した。
圧倒的な記録もさることながら、スペイン・バルセロナを舞台に、彼らのパフォーマンスが爆発しているのだ。MVのはじまりは意外にも静か。街で談笑していた宮舘が、渡辺のもとへ駆け寄る。深澤、目黒もそれぞれ談笑する傍ら、ダンサーたちと踊る岩本と佐久間。その姿をカメラで捉える向井。阿部もまた何やら話し込んでいるーー。そんなメンバーを横目にモードな雰囲気のラウールが目線を上げる。それを合図に、まるでハリウッド映画のようなスピーディーかつダイナミックな映像が広がる。モーツァルトの名曲「交響曲 第25番 ト短調」をサンプリングした楽曲で、ストリングスの音色が激しく鳴り響く。メンバーの力強い歌唱やダンスがマッチしているのだが、サビからはさらに細かく音を拾いながら激しくも繊細なダンスで魅せる。
海外ロケでありながら、それをモノにする堂々たるダンス。時にはメンズコレクションのランウェイのような華やかなシーンを盛り込みながら、様々なアングルから捉えるカメラワークが冴え渡る。終盤、3分15秒からの総勢62名によるダンスは圧巻!
作品を重ねるごとに凄みを増していくSnow Manのパフォーマンス。“EMPIRE”と掲げた今作もまた、その名に違わぬ芸術的な世界観で釘付けにする。本作でまた新たなSnow Manの魅力を知ることができる。
「SBY」
2025年1月22日リリースSnow Man BEST ALBUM『THE BEST 2020 – 2025』に収録。
目黒蓮主演映画、劇場版『トリリオンゲーム』の主題歌。MVは2024年12月27日に公開され、動画再生数3400万回を突破。(2025年3月28日現在)中央に目黒が位置し、一列目には岩本とラウール。二列目には、後ろを向いた深澤と宮舘…というようにメンバーがミラーのように映る。フィンガースナップを合図に、同じ方向へと体を傾けると、カメラアングルも同じように傾く。これまでの作品とはまた一味違ったギミックに惹きつけられる。『トリリオンゲーム』のストーリーとリンクするメッセージ性のある歌詞。そして悩む人や落ち込む人に寄り添い、手を差し伸べるような、落ち着きと温かみのある声色を響かせる。
『トリリオンゲーム』で目黒が演じたハルが様々な困難を乗り越えてきたように、そして目黒も主演ドラマが劇場版へとスケールアップしたように、リスナーを勇気づけるにはこのうえない説得力が重なる。特に1分45秒、宮舘から阿部へとスイッチした場面から広がる、広大な景色は胸がすく思いだ。下を向かないで顔をあげて、と手を引いて一緒に歩んでくれるような、懐の深さ、大きい愛を感じるエールソング。曲の途中で佐久間、宮舘、ラウールらが魅せる美しいターンにも注目したい。
■Snow Manの最新情報をチェック
2020年のデビューから5年。改めてデビュー当時のMVを観てみると、まだあどけなさが残っているのが微笑ましい。CDセールスもいまや日本トップクラスの記録を打ち立てるほか、「EMPIRE」ではスペインロケを行うなどスケールが大きくなっている。
▼Snow Man「EMPIRE」Music Video
近年では国内外からいくつものボーイズグループが誕生し、“アイドル戦国時代”と呼ばれて久しいが、そんな中でもメンバーが結束し、9人全員が様々な方面で奮闘、事務所を支える“柱”と呼ばれるまでに成長を遂げた。
幼き頃から努力を重ね、スキルを磨き続けてきた9人。Snow Manの魅力を伝える上で、グループそしてメンバー個々の活動の、その全てを書き綴ることができないほどの活動量だった。
彼らを取り巻く環境は決して容易いものではないと想像するが、いつも明るく楽しく存在し、ファンを楽しませてくれるSnow Man。これからどんな景色を見せてくれるのか、益々期待が高まる。
本サイトでは今後も引き続き、彼らの活躍ぶりを追っていきたい。
TEXT BY 柚月裕実
▼Snow Man最新情報はこちら
https://www.thefirsttimes.jp/keywords/231/