ライブシーンにアンテナを張り、THE FIRST TIMES独自の取材で入手したエンタメ業界人から見たアーティストの推しポイントをご紹介する企画 「バリサン」。
今回はジャンルレスに様々な音楽に挑戦し、観客を魅了する埼玉県北浦和発の3ピースバンド、マリースメックをご紹介。
■マリースメック – むかしむかし(Music Video)
■エンタメ業界人は「マリースメック」のココに注目
この3人だからこそ
(渋谷CLUB CRAWL/倉重未来)ボーカル矢﨑くんの声と歌詞とメロディーと、この3人のバランスがすごくて心地よくて。どの曲をとっても最高です。マリースメックの曲は、正解があるようでないような気がしていて、聴く人によっての解釈があり、自由なかたちで聴ける、聴いてほしいバンドな気がしてます。
常に楽曲も音も進化し続けていて、聴いてもらったらわかるとおり様々な曲があり、様々なマリースメックの一面が見れます。聴けば聴くほどハマります。俗にいうスルメ的な。音源でも良いのですが、ライブで聴いてほしいのでぜひライブでマリースメックの音楽を体感してほしいです。私は「ドライ」という曲が最近好きです。ぜひ聴いてください。
音楽に取り憑かれた3人組
(下北沢近松 店長/梅澤駿平)これまで何度もライブを観てきましたが、同じセットリストはなかったと思います。
奥行きのある楽曲が多く、様々な表情を見せてくれる楽曲たちは見る人を飽きさせません。
彼らは欲深いんですよ。
踊らせたいのに黙らせたい、圧倒したいのに狂わせたいみたいな。
天邪鬼ではありますが誰よりも人間臭い部分も魅力のひとつなのかなと思います。
確かな技術と歌唱力、音楽への探究心も彼らの武器です。
異常性をはらむ3つの才能
(元北浦和KYARA店長/THE安藤)多くのバンドが、ある一定のジャンルの中で音楽を作っていくものだが、マリースメックはこの世にあるリスナーがおぼろげに捉えていた音楽ジャンルのもつ気持ち良さを一曲一曲に確実に落とし込み表現してくる。それを高い技術力と多彩な表現力を武器に、ボーカル矢﨑史也の張り詰めた空気感をまとう歌声ですべての曲がマリースメックというひとつのジャンルになっていく。普通のバンドがこれやったら、曲同士がつながらなくなる。それを実現できる異常性をはらむ才能。本人たちは全部、好き勝手。これはまさにオルタナティブ。みんなこのバンドのすごさにまだちゃんと気付けていない。
■「マリースメック」手書きコメント
「マリースメック」メンバー
矢﨑史也(Vo. / Gt.)
クワエコウスケ(Ba.)
オオエヒデアキ(Dr. / Cho.)
■「バリサン」担当メモ
ふらっと立ち寄ったライブハウスで一気に虜になったバンドが彼らなんです!!
虜の“突沸”が起きたバンドでした。
「やさしさ」の中に数滴の「ヤラシさ」も感じるボーカル矢﨑さんのハイトーンボイスがめっちゃクセになるし、ベースクワエさんの心地いい音色とオオエさんのバチバチのドラム、この3人のバランスが「定食」って感じがして最高で、ずっと「おいしい」!絶対観てほしいバンドのひと組です!
マリースメック OFFICIAL
YouTube: https://www.youtube.com/@Official-dv2px
Instagram: https://www.instagram.com/marie__smeck
X: https://x.com/marie__smeck