2024年に放送されたドラマ。ストーリーや役者陣の演技はもちろんのこと、主題歌も強く印象に残っているドラマばかりだ。
今回は話題になった、2024年ドラマ主題歌を20曲紹介していきたい。
■人気の2024年ドラマ主題歌20選 楽曲一覧
「さよーならまたいつか!」米津玄師
「イルミネーション」B’z
「何色でもない花」宇多田ヒカル
「幾億光年」Omoinotake
「二度寝」Creepy Nuts
「W」Snow Man
「366日」HY
「会いに行くのに」あいみょん
「I wonder」Da-iCE
「人間として」椎名林檎
「Romantic」SEKAI NO OWARI
「hanataba」milet
「新しい恋人達に」back number
「Sharon」Official髭男dism
「strawberry」BUMP OF CHICKEN
「メリバ」PEOPLE 1
「エンドレス」TOMOO
「ルル」Ado
「風神」Vaundy
「ねっこ」King Gnu
NHK連続テレビ小説『虎に翼』
「さよーならまたいつか!」米津玄師(よねづけんし)
2024年4月にリリースされた米津玄師の「さよーならまたいつか!」。
法曹の世界に飛び込み、のちに日本初の女性弁護士となった、ひとりの女性の半生を描く伊藤沙莉主演のNHK連続テレビ小説『虎に翼』(2024年4月1日〜9月27日放送)の主題歌だ。
軽やかなメロディと心から湧き出る葛藤やエネルギーを表現した歌詞が、主人公・寅子の前向きな強さとリンクしている。
NHK連続テレビ小説『おむすび』
「イルミネーション」B’z(ビーズ)
B’zの「イルミネーション」は、NHK連続テレビ小説『おむすび』(2024年9月30日〜放送)の主題歌。橋本環奈演じる平成元年生まれの主人公・米田結が、栄養士として人の心と未来を結んでいく。
何気ない日々を彩る景色の輝きをイルミネーションに例えた歌詞は、どんな困難も明るくたくましく乗り越える“ギャル魂”に通じるポジティブな見方を教えてくれる。
フジテレビ系 月9ドラマ『君が心をくれたから』
「何色でもない花」宇多田ヒカル(うただひかる)
宇多田ヒカルの「何色でもない花」は、永野芽郁主演ドラマ『君が心をくれたから』の主題歌として書き下ろされた。心を通わせた男性・太陽の命を救うため、自身の五感という“心”を差し出す女性・雨の深い愛を反映した、ストレートなラブソングだ。
ゆったりとしたメロディと信じる気持ちの大切さを歌う歌詞が、雨と太陽の心を包み込んでいる。
TBS系 火曜ドラマ『Eye Love You』
「幾億光年」Omoinotake(オモイノタケ)
心の声が聞こえる主人公・侑里が年下の韓国人留学生と恋をするファンタジック・ラブストーリーを描いた、二階堂ふみ主演ドラマ『Eye Love You』。その主題歌として話題を呼んだOmoinotakeの「幾億光年」は、距離や時間に隔てられても決して色褪せない不変の想いを描いている。
人それぞれに形の違う愛をいっそう輝かせる美しいラブソングだ。
TBS系 金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』
「二度寝」Creepy Nuts(クリーピーナッツ)
阿部サダヲ主演ドラマ『不適切にもほどがある!』のために書き下ろされたCreepy Nutsの「二度寝」。昭和のダメ親父が1986年から2024年にタイムスリップし、不適切発言で令和の停滞した空気を掻き乱すというストーリーにぴったりの爽快な楽曲だ。
昔話をモチーフに時代の流れを表現した遊び心のあるリリックで楽しませてくれる。
日本テレビ系 土曜ドラマ『新空港占拠』
「W」Snow Man(スノーマン)
2023年3月にリリースしたSnow Manの「W」は、櫻井翔主演ドラマ『新空港占拠』の主題歌。前作『大病院占拠』に引き続き起用されたもので、刑事の武蔵三郎が国際空港を占拠した獣と名乗る武装集団に立ち向かうタイムリミット・バトル・サスペンスを彩っている。
極限状態で絶望感に苛まれながらも、愛と正義のために戦う主人公の強さが感じられる。
フジテレビ系 月9ドラマ『366日』
「366日」HY(エイチワイ)
広瀬アリス主演ドラマ『366日』は、2008年リリースのHYの名曲「366日」から着想を得て制作された。高校時代に実らかなかった恋を叶えるために動き出した男女が、予期せぬ悲劇を越えて愛する人を想い続ける壮大な愛の物語だ。
楽曲は失恋ソングだが、365日想っていても足りないほどの深い愛情が主人公たちの想いと重なっている。
カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』
「会いに行くのに」あいみょん
あいみょんの「会いに行くのに」は、杉咲花が記憶障害のある脳外科医を演じるドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』の主題歌として書き下ろされた。記憶をテーマに、想いを伝えられなかったことへの後悔を綴る歌詞がストーリーとリンクしている。
切なくも爽やかな曲調は希望を感じさせ、登場人物の未来を温かく照らしているように感じる。
TBS系 火曜ドラマ『くるり〜誰が私と恋をした?〜』
「I wonder」Da-iCE(ダイス)
生見愛瑠主演の『くるり〜誰が私と恋をした?〜』は記憶喪失の主人公・まことが、恋の相手と本当の自分を探すラブコメミステリー。その主題歌であるDa-iCEの「I wonder」は、明るくポップななかにも記憶喪失で空いた心の穴を感じさせるサウンドが心に響く。
複雑な感情が生まれるとしても、本当の自分を見つけようとする想いが歌詞から伝わってくる。
テレビ朝日系 火曜ドラマ『Destiny』
「人間として」椎名林檎 (しいなりんご)
椎名林檎「人間として」は、石原さとみが初の検事役に挑んだドラマ『Destiny』の主題歌だ。消息不明だった同級生との再会により、過去と向き合う20年の時をかけた“サスペンス×ラブストーリー”にマッチした、人間の本質に触れる楽曲となっている。
メロディアスな旋律とともに紡がれる、正義と本能の狭間で揺れる葛藤や弱さが心を打つ。
TBS系金 曜ドラマ『9ボーダー』
「Romantic」SEKAI NO OWARI(セカイノオワリ)
川口春奈主演ドラマ『9ボーダー』の主題歌は、SEKAI NO OWARIの「Romantic」。10代、20代、30代のラストイヤーを生きる3姉妹のヒューマンラブストーリーと同様に、ロマンチックという魔法が解けて現実を生きる不安や迷いが歌われている。
四季折々に現れる感情の移ろいから、彼女たちの前向きな変化が読み取れるだろう。
TBS系 日曜劇場『アンチヒーロー』
「hanataba」milet(ミレイ)
長谷川博己主演の日曜劇場『アンチヒーロー』の主題歌は、miletが書き下ろした「hanataba」だ。小さな希望をテーマに愛や正しさの在り方を示した歌詞は、依頼人が犯罪者であっても無罪を勝ち取る“アンチ”な弁護士・明墨の活躍を描いたストーリーとマッチしている。
ドラマの回を追うごとに解釈が変わる点にも注目してほしい。
フジテレビ系 月9ドラマ『海のはじまり』
「新しい恋人達に」back number(バックナンバー)
back number「新しい恋人達に」は、目黒連主演ドラマ『海のはじまり』の主題歌だ。この世を去った元恋人が自分の子供を産んでいたことを知った主人公・夏と娘の関係を通して親子の繋がりを描くストーリーに、父性をテーマにした楽曲がマッチしている。
親として生きる難しさを語る切実なフレーズが、主人公の心情とリンクして感情を揺さぶられる。
フジテレビ系 月10ドラマ『マウンテンドクター』
「Sharon」Official髭男dism(オフィシャルヒゲダンディズム)
Official髭男dismが届ける、帰りを待ってくれている人に向けたミディアムロックナンバー「Sharon」。杉野遥亮主演ドラマ『マウンテンドクター』の主題歌で、山岳医療の現場で成長していく青年医師・宮本歩の背中を押すような壮大な楽曲となっている。
もどかしさと感謝が交錯する日常を切り取った歌詞は、世代に関わらず共感できるだろう。
TBS系 火曜ドラマ『西園寺さんは家事をしない』
「strawberry」BUMP OF CHICKEN (バンプオブチキン)
松本若菜主演ドラマ『西園寺さんは家事をしない』は、徹底して家事をしない西園寺と年下の訳ありシングルファーザーの楠見、その娘・ルカによる風変わりな同居生活を描くハートフルコメディ。
主題歌はBUMP OF CHICKENの「strawberry」で、孤独への恐怖を綴る歌詞が彼らの日常に温かく寄り添っている。優しいメロディと歌声により、過去の自分を肯定されたような気持ちになれるだろう。
TBS系 火曜ドラマ『あのクズを殴ってやりたいんだ』
「メリバ」PEOPLE 1 (ピープルワン)
PEOPLE 1の「メリバ」は、奈緒主演ドラマ『あのクズを殴ってやりたいんだ』の主題歌。人生のどん底にいた主人公・ほこ美が、金髪の謎の男・海里との出会いにより恋とボクシングに本気で向き合う姿に、混沌と疾走感が入り交じるバンドサウンドがマッチしている。
強さと弱さを抱えて不確かな未来へ前進する覚悟が表現された歌詞がパワーをくれる。
フジテレビ系水10ドラマ『全領域異常解決室』エンディングテーマ
「エンドレス」TOMOO(トモオ)
藤原竜也主演ドラマ『全領域異常解決室』のエンディングテーマとして書き下ろされたTOMOO「エンドレス」。
ピアノ弾き語りを中心とした壮大なバラードソングが、身近な現代事件と最先端の科学捜査では解明できない不可解な異常事件を解決していくストーリーを際立たせている。
人間くさい葛藤を超えた先にある純粋な愛の美しさに気付かせてくれるだろう。
フジテレビ系 金9ドラマ『ビリオン×スクール』
「ルル」Ado(アド)
山田涼介主演ドラマ『ビリオン×スクール』の主題歌は、Adoが歌う「ルル」だ。日本一の財閥系企業のCEOで億万長者(ビリオネア)の加賀美零が、身分を隠して現代の常識を覆していくさまと、ボカロP・MARETU制作のエネルギッシュな楽曲がマッチしている。
世の中に横行する矛盾したルールに対する反骨精神が詰まった歌詞に力づけられる。
TBS系 金曜ドラマ『ライオンの隠れ家』
「風神」Vaundy(バウンディ)
Vaundyの「風神」は、柳楽優弥主演ドラマ『ライオンの隠れ家』の主題歌だ。平凡で優しい兄と自閉スペクトラム症の弟が突然“ライオン”と名乗る少年と出会い、事件に巻き込まれていくヒューマンサスペンス。そして、この世界観に合うミドルテンポのメロディが心地よい。
人とのコミュニケーションを風に例え、不器用なりに大切な人を守ろうとする温かな想いが表現されている。
TBS系 日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』
King Gnu「ねっこ」(キングヌー)
King Gnuの「ねっこ」は、リリース後1週間で各種チャートで30冠を達成した話題曲だ。神木隆之介主演の日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』の主題歌として書き下ろされ、1955年の長崎・端島と2025年の東京に至るまでの70年間をつなげたファミリーヒストリーに華を添えている。
誰の人生にも必ずある“ねっこ”を繊細に表現した歌詞に心を掴まれる。
■最新ドラマ主題歌情報をニュースでチェック
ドラマの世界観をさらに彩るのが主題歌。ドラマをきっかけに、新たなアーティストに触れる人もいるだろう。今後も素敵な楽曲に出会える機会をぜひ見逃さないでほしい!最新主題歌情報を『THE FIRST TIMES』をチェック。
TEXT BY MarSali
▼THE FIRST TIMESで「ドラマ」をチェック
https://www.thefirsttimes.jp/keywords/4038/