本人が二役で出演した映画『ラストレター』の主題歌「カエルノウタ」での歌手デビューから2年。森七菜は自身の1stアルバムに『アルバム』というシンプルで潔い名前を付けた。岩井俊二と小林武史とのまだ戸惑いを浮かべた3ショットから始まった“歌手アルバム”には、大ファンのAyase(YOASOBI)、彼女を声優として起用した新海誠監督、朝ドラで共演した森山直太朗との交流に続き、絵本作家の荒井良二、コレサワ、オカモトコウキ、kiki vivi lily、福岡晃子(チャットモンチー済)、佐藤千亜妃(きのこ帝国)との新たな思い出が加わっている。アルバムの新曲を制作するために集結した豪華アーティスト陣との制作について話を聞いた。
INTERVIEW & TEXT BY永堀アツオ
PHOTO BY 大橋祐希
HAIR & MAKE UP BY 池田ユリ
STYLING BY 甲斐修平
■“今の自分にしかできないことをやる”
──まず、1stアルバム完成した率直な感想から聞かせてください。
良かったなっていう感じです。正直、どうなるんだろうなって思ってて。私にどういう曲が集まってくるんだろうっていう不安があったんですけど、曲どころか、いろんな人が集まってくれて。こんなに素敵な宝物みたいなものを作ってくれて。こんなに私得なものを届けて、みんなに喜んでもらえるのかっていう心配もありますけど、これだけ豪華な方々が集まってくれたので、皆さんを信じて、大丈夫だろうなと思ってます。
──ご自身としては、1枚目のアルバムをどんな作品にしたいと考えていましたか。
これまでずっと配信でシングルを出してきて。シングルだと、1曲だけだから、やりたいことがたくさんある中で、そのうちのひとつをピックアップすることしかできなかったんですね。そうすると、どんどんやりたいことがたまってくるし、ひとつずつしか消化できないので追いつかなくて。だから、今までたまってた、いい意味のフラストレーションみたいなのをギャン!って出せたし、自分にとってもいい経験になったので、それは良かったなと思います。アルバムにはいろんな曲を入れられる分──その“いろんな”には、本当にたくさんの意味を込めようと思って頑張りました。
──どんな意味を込めましたか。
全体的には“今の自分にしかできないことをやる”っていうことですね。あとは、“子どもたちに向けて歌いたい”とか、今までに意外とやってない“ド直球なラブソングを歌いたい”とか、“もう一度名曲のカバーをしてみたい”とか、いろいろあって、やりたい放題に作りました。
──今、あがった“いろいろ”について、1曲ずつ聞かせてください。アルバムに収録された新曲の順番でいくと、“ド直球なラブソング”はコレサワさん提供の「君の彼女」ですよね。
そうですね。コレサワさんとは直接会って、一時間ぐらいお話したんですよ。恋愛の価値観についてみたいなことをお話しして。
──どんな話をしたのか気になります。
でも、全然覚えてなくて(笑)。そういうところが自分の駄目なとこなんですけど、何を話したのかを全然覚えてないんですよ。覚えてないからこそ、あやふやで強くは言えないんですけど、私、こんなに甘いこと言ったっけ?とは思いました。歌詞に“可愛いと言って”ってあるんですけど、それは、「私は言ってない!」と思ってて(笑)。
■新たな役をくれたんだなって思った
──あははは。コレサワさんのラブソングらしい女子像ですよね。
そうですね。だから、新たな役をくれたんだなって思ったんですよね。私は、世の中的には、どっちかっていうと、クールよりはキュート寄りのイメージを持たれることが多いので、そっちに寄り添った役をくれたなっていうのはあって。
──僕は「恋愛なんて興味ない。恋してるやつなんて腑抜けだ!」っていうタイプだと思ってますけど。
あははははは。それ、18歳のとき、ずっと言ってましたね。「(恋愛に)うつつをぬかすな」って。
──(笑)そのイメージもあったので、あえて、真逆のラブラブな曲を作ったのかなって感じたんですよね。
それもあるかもしれないですね。根底には今もその気持ちがあるから、逆を言わせたのかな。でも、私は、コレサワさん自身の曲なんじゃないかっていうふうに思ってます。ご自分のことを私に投影したのではと思ってて。あくまでも想像ですけど、“コレサワさん、かわいいな~”と思いながら歌ったところもありますね。ただ、私もそう言いながらも、仕事を始める前に好きな人がいなかったわけでもないし。そういうときにコレサワさんの曲に助けてもらったり、一緒に泣いたり、一緒に笑ったりしてきたからこそ、コレサワさんの曲が、恋してる女の子の力になるってことを知ってて。だから、自分も歌いたいと思ったし、だったらもう、スペシャルゲストだと思ってコレサワさんにお願いしたんですけど。
──森さん発信のコラボだったんですね。
そうです。コレサワさんの「タバコ」とか、しっとりした曲もみんなに好かれているけど、私はやっぱり、「あたしを彼女にしたいなら」のようなポップな曲がすごく好きだったんですね。だから、今回は私から「そっちの方面の曲を書いていただけませんか?」ってお願いしました。
──最初にデモを受け取った時はどう感じましたか。
普通にコレサワさんの新曲として楽しんじゃいました。“めちゃくちゃいい曲やん!”と思って。
──これまでにないくらい甘くガーリィーな歌い方が要求される曲ですよね。
そうですね。私も頑張って、コレサワ節に近づけようと思いつつも、やっぱり似せきらないので、自分が残ってるところもたくさんあって。コレサワさんには実際にレコーディングに来ていただいて、ディレクションしていただいて。自分の普段の歌い方と違うところがいくつかあるんで、それは、この曲ならではで楽しんでもらえればなと思います。
■自分がめちゃくちゃかわいい女の子になった気分
──ディレクションどうでした?
細かいところをいろいろと言ってもらって、なるほどって思いました。具体的には思い出せないんですけど…あはははは。
──あはははは。ちょっと!
なるほどって思ったのは覚えてるんです。あとは、自分がめちゃくちゃかわいい女の子になった気分になりましたね。これ、思ってても、口に出せる人のほうが少ないじゃないですか。相手のことを好き過ぎて、好き過ぎるほど、言えないんじゃないかなと思ったので、みんなの代わりに歌ってあげるっていう気持ちでもありました。
──彼氏のことをめちゃくちゃ好きで、彼女になれたことが幸せすぎて仕方ないっていう子の歌ですよね。この女の子はどんなイメージ像でしたか?
コレサワさんですね。
──ため息も印象的ですね。
あれ、難しいし、恥ずかしかったです。でも、コレサワさんの歌だなっていうのを感じて、すごく大事にしましたね。
■自分の夢みたいなことが実現する瞬間
──続いて、「ロバとギターときみとぼく」は作詞が絵本作家の荒井良二さんです。これが、“子どもたちに向けた歌”?
そうですね。もともと、荒井良二さんの絵本が好きで。特に「たいようオルガン」がいちばん好きなんです。今まであまり絵本を読んでこなかったんですけど、荒井さんがつくる世界観に触れて、漫画や曲、映画を見ても、動いてこなかった気持ちが動いてくるものだなあと感じて。子ども心で読みながら、大人だからこそわかる意味もあって。すごく良い本だなってずっと思ってたので、いつかご一緒にお仕事してみたいなと思った矢先に、スタッフさんが「誰がいい?」って聞いてくれて。「じゃあ、荒井さんの書いた歌詞を見てみたい」ってお願いしました。同時に進行で、“子どもたちに聴いてほしい”っていう目標があって。
──それはどうしてですか?
「スマイル」が子どもたちに聞いてもらえたし、SNSで「うちの子どもがスマイルのお姉さんになりたいと言ってる。たぶん、森七菜ちゃんのことです」っていうコメントを見つけて。そんなふうに子どもたちに届くっていうことを知ったんですね。べつに憧れられたいわけじゃないけど、子どもたちの特別な感性に揺れ動くものを作れるんだっていうことがすごくうれしくて。またそれを作ってみたいなと思ったのが始まりで、お願いしましたね。
──荒井さんとは?
リモートでお会いしました。「たいようオルガン」の続きを書いてほしいっていうお願いをして。そしたら、歌を作ってもらったっていうより、本当に絵本から飛び出してきたみたいな歌詞とナチュラルなメロディーの曲を作ってくれて。すごくうれしかったですね。自分の夢みたいなことが実現する瞬間ってこういうことなんだなって思いました。
──主人公はどう捉え、どう歌おうと思いました。
夢の世界の話だなって思ったので、夢の中のいるような心地で歌いましたね。感情移入するっていうよりは、その世界で踊ってるような気分で歌いました。物語が展開するというよりは、ただただ情景を描写した感じというか。だからこそ、一つひとつの歌詞で、1ページ1ページが思い浮かぶ。それが起承転結ってわけではないんだけど、なんかすごく面白い絵本だったなって思える、素敵なものを受け取れる絵本のような曲だなって思います。
──サウンド的にはカントリーになってますね。
カントリーっぽくしたいって言ったのも私で。草原にいる子どもたちと遊ぶ気持ちで歌いたかったので、そうお願いしました。
■自分が歌ってみたらどうなるんだろうっていう好奇心
──アコーディオンやバンジョー、バイオリンと一緒に風が気持ちいい草原で歌ってる風景が目に浮かびますね。「愛のしるしを」をカバーしようと思ったのは?
カバーはひとつしたいなと思ってたんですけど、いろいろ考えてて。「愛のしるし」は前から好きで聴いてたんですけど、「愛のしるし」から受け取るイメージって、本当にイメージでしかなくて。正直、歌詞の意味を具体的に受け取ることがあんまりできてなかったんですね。でも、それで、いいのかなって自分の中で思って。全部はわからない、神秘的でミステリアスな感じが力をくれることもあるなと思ったんですね。だから、私自身は、“なんかよくわかんないけど元気をもらえる絵”みたいな感じで受け取ってて。これも、子どもたちにあわよくば届けばいいなと思いますね。まだ聴いたことがない子たちに、「スマイル」に続いて、また名曲をお届けするっていう意味もあります。自分自身もすごく好きな曲だから、自分が歌ってみたらどうなるんだろうっていう好奇心もあって歌いました。
──編曲はOKAMOTO’Sのオカモトコウキさんです。
本当に最高ですね。「愛のしるし」の原曲が持っている、かわいくてカッコいい堂々とした世界観をさらにパワーをアップさせて、力強くなっているバージョンで楽しめるふうになってて。原曲の良さはそのままに、原曲のファンの人にも聴いてほしいって思えるぐらいの自信のある作品になったのは、コウキさんのおかげだし、すごく感謝してます。
──ご自身で歌ってみてどう感じましたか。
自分の中ではちょっとOKAMOTO’Sさんの世界観に寄り沿った、ロックな感じで歌おうかなっていう気持ちで頑張ったんですけど、どうなったかは、自分では自己評価もできないですね。自分としては、すごく力強い気持ちで歌えて楽しかったです。
──動きながら歌ってるようで、エネルギッシュなパワーを受けました。
うんうん。この曲もいろんな情景が浮かぶんですよね。レコーディングの部屋が大海原みたいなイメージだったんですよ。レコーディングルームはひとりだし、ちょっと孤独感もあって。太陽の日差しも強いけど、それも味方にして、大きな海をひとりでボートに乗って漕いでいくっていうテーマですね。
──そのボートはどこ向かってましたか?
わかんないです。成功に向かって漕いでるつもりですけど、途中で、嵐があっても、しょうがないかなっていう感じです。あとは、原曲ファンの方もたくさんいらっしゃるので、この曲が好きなんですっていうリスペクトの気持ちは忘れずに大事にしました。
──これもラブソングなのかな。
そうですね。その対象が恋人だけじゃないラブソングですけど、愛で溢れた歌ですごく良いなと思います。このアルバムが温かい作品になったひとつの大きな要因になったなと思います。
──アルバムの新曲はラブソングが多いですよね。
なぜか今まではラブソングが少なかったから、いいなって思ってます。“まだ20歳なのに、全然、恋する乙女の曲を歌えないじゃん”と思っていたら(笑)、いっぱい集まってきてくれて。
■二十歳の今、収録してよかったって思えるような曲を
──ラブソングを歌いたくないのかと思ってたんです。
そんなこともないですよ。でも、ラブソングをすっごく歌いたいぜ!っていう気持ちばかりでもなかったので、特に何も言ってこなかったんですけど、お芝居では、恋する女の子の役をやらせてもらってて。せっかくだったら、二十歳の今、収録してよかったって思えるような曲を作りたいと思ったので、コレサワさんやkiki vivi lilyさんに頼みました。kiki vivi lilyさんは、主に“ポエトリーラップを歌いたい”というのがもとの目的だったんですよ。だから、kiki vivi lilyがラブソングをくれたときは、そっちか!と思ってうれしかったのはあります。
──ポエトリーラップをやりたかったのはどうしてですか?
“新しいことに挑戦する”っていうのも、今回の自分のテーマのひとつでもあったんですね。私は普段からポエトリーラップを聴いてて。とは言っても、でも、そんなに幅広く聴いてなくて、kiki vivi lilyさんとkojikojiさんを聴いてたくらいなので、聴き馴染みのあるkiki vivi lilyさんにお願いして、作ってもらいました。
──どんな話をしたかは覚えてます。
直接、お話してなくて。もう任せっきりだったんですけど、こんだけ素敵な曲をくれて、びっくりしましたね。何か“私で良いんですか?”っていうふうに思いました。
──歌詞はどう捉えましたか?ちょっと大人の恋愛というか…。
私は今まで、ポエトリーラップを、日常をきらきらと輝かせてくれるものとして聴いてて。私の感じとはちょっと違いますけどっていう程度におしゃれで、簡単で安い言葉になったら嫌だけど、エモいって感じて。そういう魅力とは裏腹に、歌詞は意外と、親近感があるなと思いました。この子の願いが“触れてほしい”ことだったり、“650円のフルコース”とか、“ラーメンを啜る横顔が好きなんだ”っていうところとか。べつに王子様に恋してるわけじゃないっていう。みんなが共感できる歌詞にロマンチックなメロディーが乗ると、こんだけ日常も輝いて見えるんだなって思いました。
■自分には絶対ない世界線
──でも、この子は彼からするとただの浮気相手で、二番目として、遊ばれてるだけですよね。後悔はしてるので、わかったうえではあるんでしょうけど。
この子はそういう恋をしてる自分に恋してるんだと思うんですよ。それって一般的に、「恋してる自分に酔ってるだけじゃん」って悪い感じで言われるけど、この曲を聴くと、それもべつに悪くないんじゃない?と思うんです。経験というと、人を利用してるみたいであんまり良くないかもしれないけど、そういう恋があるおかげで、こういう作品が作れるし、こういう感情を思う存分かみしめられる経験があるならべつにいいんじゃない?って思えてくるし。今、こういう体験をしてる人が──誤解が生まれたら嫌ですけど、一種、羨ましく思えるような曲だなと思って。だから、歌ってて、すごく楽しかったです。自分には絶対ない世界線だから、もうひとつの人生を経験できたみたいで楽しかったですね。
──それなら、もうちょっとちゃんとしたとこで食事したいですけどね。この子はラーメン屋にしか連れてもらってないみたいだし。
あはははは。しかも、一杯で終わりですからね。替え玉ダメなんでしょ?っていう(笑)。やっぱり、恋してる女の子は、どうであれ、かわいいなって思いますね。
──チル系のポエトリーラップをやってみての感想は?
今まで歌ったことがなかったので難しかったですね、やっぱり。でも、感覚としては、いつも言ってるセリフと歌の狭間みたいな気持ちもあって。かけ離れたような歌い方っていう感じはしなかったんです。だから、難しかったけど、親近感がありました。あとは、コーラスをkiki vivi lilyさんがしてくれて。レコーディングスタジオで生で聴けたので、すごく感激しました。
──そして、新曲としては最後ですね。「カタツムリ」は作詞が福岡晃子(チャットモンチー済)、作曲が佐藤千亜妃(きのこ帝国)になってて。
チャットモンチーときのこ帝国が好きだってことは、音楽のスタッフさんにお伝えしてて。いつかはって思ってたんですど…。
──この2組が合わさっているのがすごいですよね。
そう!ふたつのバンドのことを言ってたけど、どっちかおひとりか、どっちもなくなることもあるっていうのは覚悟してて。いろんな曲もだいたい出来上がってきたので、もう無理だろうと思ったら、まさかふたりが一緒に作ってくれるってことになったから、すごくびっくりして。チャットモンチーの福岡さんときのこ帝国の佐藤さんが初コラボってすごくないですか?すご過ぎないですか?
■自分で歌いながら感動してるんですよ。そういう体験は初めて
──やばいですよ!興奮してますよ。
やばいですよね。私もびっくりして、めちゃくちゃ興奮して。しかも、デモテープは佐藤さんが歌ってくれて。“やっベーぞ!”ってなって。普通に自分の端末で、サブスクみたいにデモを聴いて。毎日、いい曲だなって聴いてたわけですよ。いざ、レコーディングとなると、ちょっとプレッシャーみたいなのもありましたけど、「カタツムリ」のどんどん坂道を登ってガーッといく情熱的なとこだったり、胸の鼓動が速くなってく感じに身を任せてたら、そういうプレッシャーとか、どうしようみたいな気持ちが全然なくなって。歌ってたら不思議と、泣けてきそうになるぐらい、自分で歌いながら感動してるんですよ。そういう体験は初めてだったから、すっごく素敵な曲をいただいたなと思って、本当に感謝してます。
──それはなんの涙ですか。サウンド的にはバンドサウンドのインディーロックで、サビはキャッチーに広がっていく感じがありますよね。
広がってく感じと裏腹に心の部分がギュッと絞り出される感覚があったんですよね。今まで、泣きたくても泣けなかったことや、言いたくても言えなかったこと、思ってたけど思わないようにしてたことが、全部ギュウって絞り出される感じがして。それはもう言葉じゃなくて、感覚的な部分。直接的に“もっと気持ちを出していいんだぜ”みたいな歌詞もあるけど、それじゃない、言葉じゃない感覚みたいなところでギュッと絞られて、ぽたぽた流れてきた感じですね。
──それもすごい体験ですね。「カタツムリ」というモチーフはどう捉えましたか。どうしてカタツムリだったのか。
わからないです。この曲もわからないことがすごく多くて。受け取った人によって解釈が変わる部分がすごく大きいんだろうなって思いました。だから、自分なりに解釈しようとしてみたけど、わかんないとこもたくさんあって。でも、何回も聴いてると──ちょっとカッコいいこと言いますけど(笑)、スマホのビデオじゃなくて、心の中でフィルムが回っている感じがあって。高級感のある一枚一枚が自分の中で移り変わっていく感じがしたんですよね。
──そう言われると、フィルムが回るリールとカタツムリの渦巻きが重なる気がします。
あ、いいですね!ありがとうございます。これで何か作品を作れたらなって思ってるぐらいお気に入りの曲なんで、これから企画を考えたいと思います。
──(笑)バンドサウンドも合いますね。映画『青くて痛くて脆い』で、ベースを弾きながら、野坂昭如の歌唱で知られるパンクロック「サメに喰われた娘」を歌ってたときも思いましたが。
魂で歌う、みたいな。でも、自分が納得したり、腑に落ちたり、大好きだって思える曲じゃないと、ここまで気持ちを入れるのは難しいんですよね。それは、おふたりに“ありがとうございます”っていう気持ちでいっぱいいです。
■思い出のアルバムを引っ張り出して見てるような感覚
──カエルで始まって、カタツムリまで。全10曲入りのアルバムに『アルバム』と名付けたのはどうしてですか?
本当にいろんな人に協力してもらって、ひとりじゃ作れないアルバムができて。聴いてくれた人が、自分の思い出のアルバムを引っ張り出して見てるような感覚になったらいいなっていうふうに思って、写真の方のアルバムの意味でつけました。
──ご自身としては、2年間のどんな思い出が収められたアルバムになってますか。
なんか感慨深いですね。その間に10代から20代になって、声も顔も変わって。環境も変わったりとか、いろんなことがありましたが、ほんとに周りの人たちに助けてもらったし、それが顕著に出てるアルバムだなって思います。だから、恩返しになるといいなって本当に思ってます。いっぱい自腹で買って、いっぱいいろんな人に送りたいなって思ってます。
──ご自身の21歳の誕生日にリリースされることに関してはどう感じてます。
それも、スタッフさんの優しさですよね。私の誕生日にリリース日を合わせてくれるのって、ちょっとやそっとの計画じゃできないことだから。だいぶ前から考えてくれたんだろうなってわかるし、ずっと一緒にやってるからこそありがたいなって思えるし、みんなにとっても記念の日になるといいなと思いますね。
──そして、9月には東京と大分で初のワンライブ『㐂~よろこび』が開催されます。
このタイトルを見つけたときは、森七菜の漢字だと思って、“来た!”と思いました。もうドヤ顔で出しましたもんね。“どうだ!”って(笑)。でも、ちゃんと意味があって。これまで、何度も「いつかライブを」と言ってきたし、2年前に大分のイベントで歌ったときに、「また来るね」って約束したんですね。私の夢であり、みんなとの約束を果たせるという“よろこび”もあるし、「待ってたよ」っていう“よろこび”を誰かが感じてくれてるといいなっていう願いを込めてそういう名前にしてて。
──どんなライブになりそうですか?意気込みをお願いします。
緊張しますが、精いっぱい頑張るので、途中で帰らないでください。
■十分楽しんだから、気持ち良く帰れるぜ!って思って帰ってほしい
──あははは。途中じゃ帰らないよ!森七菜のワンマンライブに来てるんだから。
ふふふ。本当に2年ぶりだからすごく楽しみでもあるし、やっとっていう気持ちもあるけど、帰り際に何か寂しいなって思わせたくなくて。もう十分楽しんだから、気持ち良く帰れるぜ!って思って帰ってほしいライブになるといいなと思いますし、来てくださった方全員とよろこびを分かち合いたいですね。
──その後の音楽活動はどう考えてますか。
ライブをやっていく中で、みんながどういうものが楽しいと思うか、自分がどういうものを楽しいと思うか。ファンの人とお互いに寄り添いつつ、私も楽しいしみんなも楽しいっていうものが見つかればいいなと思ってて。とりあえずそれを探す旅をみんなとしてからかなと思ってますね。
【衣装協力】
トップス NONTOKYO
パンツ F/CE.®
リリース情報
2022.08.31 ON SALE
ALBUM『アルバム』
ライブ情報
もりななLIVE 2022 「㐂~よろこび~」
9月24日(土)大分公演 T.O.P.S Bitts HALL
9月27日(火)東京公演 harevutai
プロフィール
森七菜
モリナナ/2020年1月、「カエルノウタ」でCDデビュー。同年7月には、自身が出演しているオロナミンC CMソングのホフディラン「スマイル」をカバーし配信リリース、YouTube再生回数3,600万回を超えるヒットを記録。2021年、8月YOASOBIのコンポーザーとしても活躍するAyaseプロデュースの「深海」を配信リリース。森七菜が天野陽菜役を務めた映画『天気の子』の監督・新海誠が作詞を手掛けた「背伸び」を同年10月配信リリースするなど、女優のみならず歌手としても、幅広い活動で注目を浴びている。
森七菜 OFFICIAL SITE
https://www.morinanamusic.com